『ブログで月〇万円の収入!』このような話を聞くと、チャレンジしてみたくなる方は、多いと思います。
しかし同時に『どうやってお金が入るの?』『じぶんにもできる?』このような点が、とても気になるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、ブログで収益を得る方法と、そのためには、どのような事が必要か、合わせてお伝えします。
なお、この記事を書く私ですが、本業は社会福祉士です。個人ブログでは介護関連の記事を書き、収益を得させて頂いています。その実例もまじえ、かみくだいてお話して行きたいと思います。
なぜブログから利益が出るのか?
ただブログを書くだけでは、何の収入もありません。それでは、どのようにして稼ぐことが出来るのでしょうか。
わかりやすく言うと、あなたはインターネット上の、営業マンになるという事です。自身のブログを通じて、何かしらのサービスや商品の購入へ、結びつけます。それに対し、企業が報酬を支払うという仕組みを、利用します。
これは大別すると2種類あり、1つは『クリック型広告』。一般的には“グーグルアドセンス”という仕組みに登録することで、ブログに広告が表示される様になります。その内容については、ユーザーの性質に合わせ、Googleが自動で選択する形が一般的です。
あなたも色々なWEBサイトで、宣伝のバナーが表示されているのを、見たことがあるのではないでしょうか。要するにそれの事であり、ユーザが広告をクリックするたび、報酬が支払われる仕組みです。
2つ目は『アフィリエイト』です。まずブロガーはASPと呼ばれる、システムに登録します。これはサービスや商品を売りたい企業と、それを広める人を仲介する事業者です。ここを通じて、成果が発生した際に、報酬を受け取ります。
ASP内には様々な企業の案件が、掲載されています。ブロガーは、その中から書く内容に沿ったもの選び、自身のサイトにリンクを貼り付けます。
稼ぎを得るならアフィリエイト
なお『クリック型広告』の方が、手間はかからないのですが、1回クリックされて数円と、1つごとの報酬は雀の涙です。それでも、よほどの人気ブログとなるか、何百という記事の積み重ねがあれば、儲けるのも不可能ではありません。
しかし個人で一定の収益を得たいのであれば、アフィリエイトの方が良いと思います。アフィリエイトとひと口に言っても、単価は様々なのですが、1回の報酬も数百円から、数万円の案件まで様々です。
一般的には、宣伝する商品の値段が高いほど、売れた時の報酬も上がりますが、それだけユーザーに購入してもらうハードルは上がります。どのような分野を選び、ユーザーの興味を惹きつけるのか。収益を得るには、こうした戦略も大きく左右します。
ちなみに、ここまで述べてきた方法とは別に、もし現在、あなたが何かしらの商品やサービスを持っていれば、そこへ結びつけるのが、もっとも稼げます。アフィリエイトの報酬は、売上高から一部を渡されるイメージですが、自分の商品であれば、ほぼ全てが収入となります。
あるいは1つのブログで、上記の方法を兼ね備えるのもアリです。いずれにしても、売れなかったとしても、ペナルティやリスクはありません。システムを把握しつつ、色々な方法にチャレンジしてみるのが、おススメです。
書いたブログを読んでもらえる?
さて、もっとも肝心な事は、書いたブログを読んでもらえるかです。インターネットの普及以来、最近は怪しいサイトが増えてきた現状もあり、ユーザーも信頼できる情報なのかを、とても吟味します。
またGoogleの検索エンジン自体が、サイトの内容は真実なのか、読み手に有益かどうかを、かなり重視する傾向となりました。内容に信頼がなければ上位に表示されず、そもそもユーザーの目に留まりません。
それでは信頼性があり、読まれるブログとは、具体的にどのようなものなのでしょうか。以下、実例を出しつつ、大切な点を分かりやすくお伝えします。
①薄い内容には惹かれない
たとえば私の個人ブログでは『介護事務』というお仕事を解説し、アフィリエイトを通じて、ユーキャンの資格講座などから、報酬を得ています。そのようなとき『いま介護事務の資格が大人気!おススメ!!』といった様に、だれにでも思いつく言葉だけを書いても、ありふれていて興味をもたれません。
もちろん最終的には販売したいのですが、読み手は『あ、このサイトは売りつけようとしてるな』といった雰囲気を、敏感に感じ取ります。そうなれば簡単に、読むのを止めてしまうでしょう。
そこで、自分だからこそ語れる体験や、知識などを交え、読み手が欲している有益な情報を届けられるかが、非常に大切となります。
②資格を取ったその先は?
読み手は、介護事務に興味があるので、その記事に辿り着きました。しかし気になるのは、資格の内容だけではありません。
いったい、どんなお仕事なのか?取得したら、採用して貰えるのか?そうした事を、とても知りたいと考えています。そこで明るい将来が見通せて、納得したときに初めて『それなら、資格を取ってみようかな』と思うものです。
さて、一般的に介護事務のお仕事は、ちょくせつ介護をしなくても良い点に、魅力を感じる人が多いです。しかし私の職場において、実際の採用者は感覚が違います。介護をやらずに済むという動機の人は、避けられる現実があります。
また介護事務のお仕事自体は、しょうじき地味な作業です。それを『私、とてもやりたいんです!』とアピールする人がいても『え、その想いは本当?』と思われてしまいます。それでは、どういう人なら、採用して貰えるのでしょうか?そうしたリアルを、読み手に伝えて行きます。
③読み手が納得するには?
介護事務は『こういう介護サービスをしました。その分の報酬を下さい。』と、国へ申請するのが、お仕事です。しかし実際は、年中それをやっている訳ではありません。私の職場は老人ホームですが、通常の事務職としても、備品の管理や電話対応、見学者の案内など、全体の色々な業務も行っているのが実際です。
そうした中、同僚の介護事務の人は、様々な下支えをしながらも、端々の行動から、この老人ホームが好きいう想いが、伝わってきます。よく廊下で、入居者と親しく話している姿を見かけますし、お祭りイベントの時は、積極的に面白い企画を考え、入居者の家族にも評判です。
また色々な部分にも気を利かせ、いつも『あ、それやっておきますよ!』『足りていない道具ないですか?』といった具合で、事業所の皆に親しまれています。
このように採用担当が重視するのは、知識を多く持っているか、作業が早いかだけではありません。皆に親しまれるか、縁の下の力持ちになってくれるか、そうした内面を気にかけるものです。
以上の体験談をブログに書いたうえで、興味をもった方はコチラと、ユーキャンの資格講座を紹介。そうすると読み手は、取得後の就職も見通すことができ、申し込んで貰い易くなります。
どれも本当に、福祉の現場にいなければ分からない事なので、こうした有益な情報を載せることで、他のブログと差別化をしています。どのようなジャンルであれ、記事を読まれて収益化するには、あなた独自の知見があってこそ。
単なる宣伝でなく、知りたかった事が書かれていると思われたとき、1つの記事だけでなく、ブログ全体が信頼され、ほかのページも読まれる好循環となって行くでしょう。
ブログのメリット
読み手に信頼される内容で、書き続けることが出来れば、収益化も夢ではありません。またブログには、他のコンテンツにはない、大きなメリットが存在します。
①初期投資が少なく損失はない
パソコンとネット環境があれば、ブログ立ち上げに必要な費用は、ドメイン代とサーバー代くらいです。また仮に中断しても、何かの在庫を抱えるわけではなく、損を被ることはありません。
そしてブログ立ち上げの方法は、今やインターネットに、やり方の情報がたくさんあります。あえて参考書などを買わずとも、検索しながら方法を知って、立ち上げることが可能です。
②あなたの代わりに売り続けてくれる
通常、リアルの店舗を開けば、従業員が居続けなければなりません。しかしブログは、一度ネット上にアップすれば、あなたが他の仕事や、趣味をしている時も、24時間ずっと商品を売り続けてくれます。
さらに記事数をアップするほど、それは増えて行く構図です。よくブログは資産と言われますが、なかには本気で積み重ねを続けた結果、月収6~7桁など、本業を超えた収益を得ている人も実在します。
ブログの大変なところ
ここまで良い点を書いてきましたが、すべてラクラク簡単にとは行きません。趣味で書くだけなら、むずかしいことを考えず、自由にしても良いです。しかし収益を得るには、それなりの労力や継続力も、欠かせません。
①勉強やリサーチは必要
とくに最初は、WEBサイトの作成や、アフィリエイトのシステムについて、慣れや勉強が必要となります。また自分の書こうとしているジャンルの、ニーズや競争率など、いわゆる市場調査をしなければ、収益化は厳しいでしょう。
さらに自身の選んだ分野で人気の記事は、どのように書かれているかなど、伸び続けるには研究やリサーチが、欠かせません。
②成果地点まで一歩ずつ
あなたが著名人や、インフルエンサーであれば話は別です。記事をアップしてすぐ、大勢が読みにくる場合もあるでしょう。しかし通常であれば、結果は直ぐに表れません。
ブログを書いてから検索エンジンに認知され、広まるまでは数か月の、タイムラグがあるからです。結果や反応がない時期に、コツコツ書き続けるのは、ブログで稼ぐという意志のチカラと、継続力が必要となります。
『ブログで収入を得る仕組み』まとめ
ブログは誰でも始めることができ、稼げる可能性があります。しかし、肝心の記事を読んで貰うには、読み手の興味を引く、有益な中身が不可欠です。
とはいえ、途中で上手くいかずとも、なにか損をするわけではありません。いまの日本は、副業が当たり前の情勢になっていますし、是非あなただからこそ書ける内容を見つけ、チャレンジしてみてください。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。