退職・職場の悩み

いつからが好ましい?転職後の妊娠で注意すべき事。

転職後の妊娠

転職時に結婚している女性や結婚後に転職した時、妊娠のタイミングや注意すべきポイントについて気になると思います。

また、結婚を機に転職を考えている方もいるでしょう。

次のことに注意してみましょう。

転職後の妊娠はいつからがおすすめ?

転職後の妊娠のタイミングで悩む方はいるでしょう。

自身のスキルアップや家事や育児をしながらも両立して働ける職場に就くために、転職する方も多いと思います。

しかし、転職後すぐに妊娠となると、職場の環境に慣れていなかったり、業務も充分に覚えられなかったりした状態で産前産後休業に入ってしまうと、その後働きにくかったり、他の社員にあまりいい印象を受けない場合もあります。

なるべく、職場の環境や他の社員ともコミュニケーションが取れるようになり、業務もある程度自立して出来るようになったうえで、妊娠を考えましょう。

転職直後の妊娠で産休・育休取得は可能か?

他にも転職後の妊娠の時期で注意すべきポイントは、産前産後休業や育児休業の取得についてです。

これは転職後の妊娠の時期に関して最も重要ですので、しっかり把握しておくと良いでょう。

産前・産後休業

産前産後休業とは、出産前6週間から出産後8週間までの期間の休業のことを言います。

労働基準法による母性保護規定として定められています。

産前産後休業は取得に条件はありませんので、転職直後でも取得可能です。

もしも職場が、産前産後休業を取得させない場合は違法になります。

育児休業

育児休業とは1歳未満の子供を養育している労働者は取得できる休業制度です。

育児休業は、産前産後休業とは異なり希望しない場合は、育児休業を取得しないという事も可能です。

取得期間は原則子供が1歳になる前日までとなります。

しかし、1歳になった時点で、保育園が決まっていなかったり、預け先がないなど事情がある場合1歳6ヶ月まで、その後も事情があるとなると2歳までと期間の延長も可能です。

育児休業に関しては、基本的には1歳未満の子供の療育となるので取得可能ではありますが、職場により「継続雇用後1年未満の労働者は育児休業を取得できない」という労使協定が結ばれている場合は、転職後継続しての就労が1年未満の場合育児休業は取得できません。

これは、出産時に一年を経過していれば取得可能です。

転職直後の妊娠で受け取れる手当はあるか

①出産育児一時金

出産育児一時金とは、出産した際に原則子供1人につき最大42万円が受け取れる制度になります。

これに関しては、会社の健康保険に加入していれば健康保険組合より支払われ、個人の場合は国民健康保険に加入していれば各自治体から支払われます。

なので、転職直後でも受け取れる手当てになります。

手続きは、出産予定の産婦人科で行うことになりますが、その際に「直接支払制度」を導入しているか確認しましょう。

それによって、42万円を直接支払う必要がなく、産院と健康保険組合もしくは各自治体でやり取りし、支払ってくれるものになります。

その場合は、産院には42万円で足りなかった金額のみを支払う事になります。

②出産手当金

出産手当金は、産前産後休業を取得した人へ、出産のために会社を休むために、その間の給与が支払われない場合に支払われる手当金になります。

出産する本人が会社の健康保険に被保険者として加入していることが、支給される条件となります。

産前6週から出産の翌日以降8週までが支給される期間となり、もしも予定日より遅れて出産した場合は、その分もしっかりと支給されることになります。

出産手当金の計算方法は、標準報酬月額÷30×2/3となります。

自分の働いている会社で確認してみましょう。

出産手当金は、転職直後の妊娠出産でも受け取れる手当金となります。

③育児休業給付金

育児休業中に受け取る事ができる手当です。

計算方法として、育児休暇を開始する前6ヶ月の賃金を180で割ったもの×支給日数となり、育児休業開始から半年間はその67%、それ以降は50%の給付金を受け取る事ができます。

在職中に可能な手続きは済ませておきましょう。

不明な点があったら職場で詳しく聞いてみる事も重要です。

基本的に育児休業が取得できた場合は、受け取ることができます。

転職と妊娠の注意点

転職後に妊娠を考える時に注意すべきポイント

転職後に妊娠した場合、自分が何に困ってしまうのかを考えましょう。

転職後しっかりとした期間を経ての妊娠でしたら問題はありません。

・金銭面

金銭面の余裕があるか、見つめ直しましょう。

転職後すぐに妊娠してしまうと受け取れない手当があったり、給与面が安定していなかったりします。

貯金や夫の収入など、全てを見つめ直した上で考えるのがおすすめです。

妊娠して仕事辞めたいけどお金がない
妊娠で仕事を辞めたい、出産による退職でお金がない…時の対処法妊娠を機に退職する方は少なくないでしょう。 退職した時に必ず伴うのが、金銭面の不安だと思います。 妊娠を機に退職を考...

・心の余裕

転職により、業務に慣れるために忙しくしたり、他の社員とのコミュニケーションだったりと、考えることも多くなります。

妊娠は、心も不安定になったり身体も身体の調子が良くないこともあります。

ただでさえ不安定な妊娠時期に、転職によるストレスが加わり体調を崩してしまう事もあります。

・育児休業の取得ができない場合

育児休業の取得ができない場合、早めに保育園を探したり、産前産後休業後はすぐに働かなければならないことがあります。

育児休業をしっかり取得し、育児に専念したい場合は、会社の規定を確認しましょう。

小見出し②妊娠のタイミングを考える
妊娠のタイミングはやはり重要になります。

転職後1年は妊娠を避けた方が手当も確実に受け取れたり、職場からの理解も得やすいのではないかと思います。

それに加え、他の社員からもあまり良い印象を持たれないことがあります。

「せっかく転職したのに、環境に慣れることができず、仕事に行くのが辛く感じてしまう」ということになりかねません。

可能な限り、自分達に適切なタイミングを夫婦で話し合い、妊娠を考えると良いでしょう。

優先すべきポイントを整理する

まずは、「転職したいけど子供も欲しい」と考えている人は、自分にとってどちらが最優先すべきかを考えましょう。

「転職を希望しており、転職後落ち着いてから妊娠を考えても良い」という方は転職をする事をお勧めします。

もちろん、「転職後すぐに妊活をする」事も、決してダメな事ではありません。

ですがそのような方は自分にとって優先すべきポイントを整理しておきましょう。

転職前に夫婦で話し合う事も重要です。

まとめ

妊娠は決して悪い事ではなく、とてもおめでたい出来事です。

ですが、転職後のタイミング次第では、周りに良い印象を与えない事や、育児休業が取得できなかったり、手当が受け取れないケースもあります。

転職先の会社ではどのような規定があるのか確認するのも重要です。

休暇や金銭面の心配をする事なく、妊娠や出産、子育てに集中できる環境を作るためには、転職後最低でも1年は働いてからの妊娠がお勧めです。

ただでさえ、妊娠は心身ともに不安定になることがあります。

少しでも悩みの種を減らすためにも、しっかり1年以上は働いたうえで、子供を授かる準備をしていくのが良いでしょう。

自分自身に合った方法やタイミングを見つけることが重要です。

育児や家事、仕事が両立できる環境を作り、「転職して良かった」と改めて思えるでしょう。

ABOUT ME
STANDBY編集部
転職プロ集団が運営。 運営メンバーは転職エージェント・転職サイトへ精通しており、元人事や採用担当・面接官の経験がある者が在籍しております。 執筆者は基本的に『匿名』としているため、採用側の裏事情や転職ノウハウを包み隠さず情報提供しております。 運営者情報
人気記事ランキング

他の人は読んでます