クリエイティブ

【作曲家になるには?】向いてる人の特徴3つ

作曲家に向いてる人

作曲家といえば、有名な歌手に楽曲提供する仕事をイメージされている方も多いでしょう。

しかし、今の時代、個人がSNSで発信したり影響を持つことのできる時代となっています。

Youtubeで自身の作曲した曲をアップロードすることもでき、楽曲提供も歌手だけでなくVtuberやYoutuberなどのインフルエンサーへも行うことのできる時代です。

今回は、作曲家としてYoutubeを中心に仕事をされている方に、仕事のやりがいや向いてる人の特徴・なるには何をすれば良いかインタビューしてきましたので、これからチャレンジしようと考えている方の参考になることでしょう。

作曲家の仕事内容と給料

仕事内容

仕事内容につきまして、昔はシンセサイザーや、ターンテーブルなど音楽機材を揃えるだけでも40万円〜50万円かかるものが今はパソコンやスマートフォン、タブレットなどの普及により、4万円〜5万円あれば十分に音楽活動ができるようになりました。

主に仕事の内容につきましては、ディスクトップミュージック(DTM)を使用して、音楽を制作することから初めます。

レコーディングからミックスダウンまで今の時代はパソコンやスマートフォンがあればできますから、音楽が出来上がったら、YouTubeやSNSやライバーへの配信のための画像素材を作ります。

いわゆる昔でいう、ジャケット制作です。

この一連の作業はパソコンやスマートフォンだけで今の時代できます。

また、完成した音楽のプロモーションムービー(動画制作)も行います。

そして最後にライバーやYouTubeに作った音楽をライブ配信して、自分のオリジナルの楽曲を宣伝していきます。

給料と年収

年収は150~200万円と最低限の生活ができるレベルの方が多いです。

しかし、稼いでいる人は数千万円もいます。

作曲家の仕事のやりがい

音楽の制作は主にドラム(リズム)から作ってゆきますが、ドラムとメロディーの組み合わせが作られていくその過程、工程がとても仕事をやっていて、楽しい時間といえるでしょう。


よりいい音楽が完成するととてもいい気持ちになれ、また作品を演奏、DJターンテーブルなりますでライブ配信するのもお客様とライブ配信が一体となって音楽を楽しめるときが最も幸を感じる時だと思います。

ただ音楽制作(ドラムとメロディーラインの組み合わせを作ること)は、教えてくれる人も少ないため、ある程度独学を要するところもあります。

なので、立派な音楽作品になるまでは今の時代では時間がかかるかもしれません。

音楽が癒しでも好きな方は努力すればなしえます。

やりがいとしてはイベントで自分の世界をお客さんに聴いてもらえる時は特に幸せと喜びに満ちると思います。

イベントにおいて一役主役を担って仕事をすることになりますから、自分の努力してきたことを発揮する時です。

作曲家の仕事で辛いこと

音楽制作に置いて、辛いことは音楽の知識がある方はそこまで苦労しませんが、アメリカなどのラップをやっている方々を思い浮かべてみてください。

彼らは本当に家が貧しくて学校にも通えない状況の中でヒップホップやハウスなどの音楽を作り出しています。

彼らのハングリーな精神もあると思いますが、日本ではそういった文化がねずいておらず、自分のオリジナルの楽曲を制作することは、なかなか難しいとしていわれています。

苦労するのはいい作品を作れば作る程に音楽ネタが尽きてしまい、そこで苦労します。

ただ音楽を制作する基本となるのは、ドラムとメロディーラインの組み合わせという単純な理屈を理解していれば、沢山の楽曲制作が可能と言えます。

ひとつでコツコツとオリジナル作品を集中して作業をすることは歩い大変なことである程度孤独にも強い人の方がいいのかもしれません。

上手くオリジナルが行かないときも人から馬鹿にされたりすることもありますが自分のオリジナル、ひとつのイメージを信じて頑張って仕事しましょう。

作曲家へ向いている人の特徴3つ

向いてる人の特徴3つ
  1. 音楽が好きな方
  2. オリジナルの作品を作ることが好きな方
  3. 流行に流されない方

①音楽が好きな方

音楽が好きな方は、1日約七時間くらいは聴いていたい、世界にはいい音楽作品が沢山あるんだなあっと実感できるように方は、音楽についてより関心を深め、ハマってゆきます。

音楽を聴いていく内に自分でも作れたらって思うようになります。

幼い頃かつて憧れであった人やアーティストを見て、自分もオリジナルの曲で人生を勝負してみたいと思うようになれば、音楽に対してDJや作曲家などの道が開かれてきます。

DJというと、なんだか若者の集まりで夜聴くイメージがありますがクラブミュージックはいい音楽が沢山あり、決してそんなことはありません。

子供にも大人にも時間を問わずとても楽しい時間を過ごすことができるものです。

音楽が好きな方はそれを追及してゆけば、上手くいきます。

何年の時を経て音楽は完成度の高いオリジナルが完成するのです。

②オリジナルの作品を作ることが好きな方

人にはそれぞれに個性というものがあります。

日本では割と個性を出すことは否定されがちですが、集団行動をとるよりは自分の表現や絵や音楽など文学を含めて自分の実力を試してみたいっと思う方は、この職業に向いています。

オリジナル溢れる作品、自分の自己表現を磨き、ハングリー精神で作品を作っていけば必ず売れて、成功することができるでしょう。

日本の流行を追わず、音楽の本当の良さを知り、自分の実力をDTMで表現し、お客様に感動を与えたい、聴いて欲しいと思うのもあれば、人はそれなりに努力することものです。


音楽の基本となるドラム+メロディラインを理解し、オリジナルに挑んでゆく、人生はオリジナルに限りはありません。

社会で生きていくために道徳とオリジナルがあれば十分生きてゆけます。

③流行に流されない方

流行するのは、音楽について言えば、日本は、間違った流行も沢山存在します。

音楽を勉強している人にはとってはこんないい曲が何故売れないのだろうか?ということは多々あると思います。

いい音楽作品をオリジナルで作りあげるまでにはある程度勉強と時間がかかりますが真の音楽家は決して流行に左右されず、いい音楽は良く、悪い音楽は悪いと公平に判別できます。

自己表現が強く、流行なんて関係ないと思えることがひとつオリジナルの完成度が高くなれる秘訣といえるでしょう。

絵や音楽の世界には未だ未知な世界が沢山あります。

そのことに音楽を通してきずき、自分のイメージを具現化することが音楽制作、オリジナル作品を作ってゆく、大きなポイントであり、またイベントなどでは主役を任されますから一役ヒーローにもなれます。

流行を決して流されずがポイントになります。

作曲家へ向いていない人の特徴3つ

向いていない人の特徴3つ
  1. 絵や音楽は苦手という方
  2. 音楽は、余興という方
  3. 理屈でものを言う方

①絵や音楽は苦手という方

音楽は自分は苦手でね、聴く分にはいいけど、と思ってしまう方や、論理的思考、つまりデータ入力などの理数系が得意とされている方は、音楽や絵のようなイメージ先行型には、向いていないかもしれません。

基本的には理数系の方でも音楽を作ることに努力を惜しまない人であれば音楽を制作することは可能です。

集団にいないと時代おくれや、流行におくれてしまうと思うより、売れていない曲でもいい音楽作品は沢山ありますから、ただ音楽を聴くだけという人よりもどの曲が良くてどの曲が悪い曲かを見抜ける力がやはり必要かもしれません。

流行も惑わされず、絵や音楽が苦手という方はちょっと難しいかもしれませんが自分のオリジナルが好きな方は多少苦手でも音楽制作についてゆけます。

世の中の色んな音楽作品に関心がない方はやめた方がよいでしょう。

②音楽は、余興という方

音楽はあくまでも趣味という方はEDM制作はしたいけど分からない方でDJで止まっている方も多くいらっしゃるかもしれません。

目の前の現実をみて生活しなさいという人は夢を追わず音楽は憧れのまま人生を終えてゆくことになります。

趣味で音楽を固定している人、夢を見ずに現実の仕事ばかりこなせばいいという方は、ちょっと音楽制作には不適切なところもあります。

オリジナルよりみんなの流行がいいという方は音楽は趣味で終わってしまいます。

音楽が余興のひとつであり、遊戯的な存在するであればそれはそれでいいかもしれません。

共同制作に徹したい、団体行動が好きな方は輪からはずれることをためらい、そういう人にはなかなか自分の個性、オリジナルを作り出していくのは、難しいといえるでしょう。

社会のエンターテインメントを貴方がどうとらえるかによりますから、職業にしたいのか、趣味、余興なのかをはっきりしましょう。

③理屈でものを言う方

現実社会を生き抜いてゆくには、確かに、世の中色んなお仕事がありますから、その仕事をやっていけば立派な社会人となります。

そういう方は音楽は趣味止まりでカラオケや聴くだけのものになってしまいます。

理論的に仕事を数学を突き詰めて、決して悪いと言っている訳ではありません。

詩の世界や音楽、絵、文学には自分のオリジナルを人生の中で試すチャンスなのです。

ですから多少は趣味にしときなさいとか、流行遅れなところで馬鹿にされたりしても自分のオリジナルを貫き通して頑張ってゆくことが音楽制作では大切なポイントになります。

ひとりでコツコツと音楽作品を作ってゆけば必ずミラは切り開かれると信じてオリジナルを作ってゆくことが大事なので、社会生活を規則正しく生き、夢でなく、現実をみて生活、仕事をしていく人にはあまり向いていません。

作曲家になるには?

今の時代、YouTuberやライバーという職業がありますから音楽が好きな方なら誰でもなれます。

自分のオリジナルこそ、大成を成し得るという方、是非この業界にチャレンジを!

ABOUT ME
STANDBY編集部
転職プロ集団が運営。 運営メンバーは転職エージェント・転職サイトへ精通しており、元人事や採用担当・面接官の経験がある者が在籍しております。 執筆者は基本的に『匿名』としているため、採用側の裏事情や転職ノウハウを包み隠さず情報提供しております。 運営者情報
人気記事ランキング

他の人は読んでます