介護・福祉

【仕事診断】介護職に向いてる人の特徴3つ

介護職向いてる人

高齢化社会において、介護業界は求人が多く、常に人手不足となっております。

これから介護職でのキャリアを身に付けておくと、転職もしやすいと言われておりますので、職に困らないと言われております。

今回は、現役で介護職として勤務されている方に、具体的なお仕事内容ややりがい・向いてる人の特徴など、インタビューしましたので、これから介護職を目指される方の参考になる情報満載です。

介護職の仕事内容と給料

仕事内容

介護の事業所によって仕事内容や役割などは様々です。

訪問介護では、在宅で介護サービスが受けられます。

具体的には身体介護と生活支援という大きなくくりとなっております。

身体介護は排泄介助や入浴介助、衣類の着脱、歩行の介助や車イス移乗、通院の付き添いなどが挙げられます。

生活支援は掃除、洗濯、料理、買い物など家事全般になります。

訪問介護の仕事は、利用者様のお宅で行うサービスなので、そのお宅によって環境が違ったり、その人の生活スタイルに合わせたりなど同じサービスでも柔軟な対応が求められます。

通所介護と言ってデイサービスやデイケアといった事業所が該当するのですが、利用者様が自宅などから事業所に通いそこでサービスが受られけます。

これらの仕事内容は、送迎業務や入浴の介助、レクリエーションの実施や体操やリハビリなどの機能回復訓練、食事の介助や見守りなどがあります。

通所介護の仕事は、一つの場所に利用者様が複数集まりますので、利用者間のトラブルがあったり、一人のスタッフで数人の利用者様のケアや見守りを行うことなどがあるので訪問介護のように一人の利用者様に対してケアを行うわけではありません。

さらにレクリエーションで楽しませたり、話し相手になってあげるなど生活に必要なケアだけでない業務が求められます。


特別養護老人ホームなど施設介護での業務は、利用者様はその施設で住居になっております(住民票もその施設になります)ので生活の全てを施設内で行います。

特別養護老人ホームでは入所するには介護度が3以上ないと入所できません。

つまりそれだけ介護ケアが必要な方が多く入所されていますので、通所や訪問以上に求められる技術があります。

排泄に関してはオムツなどを着用していたり、食事も自身で取れない方もいらっしゃるので食事の介助や、褥瘡といって同じ姿勢を長時間維持することで圧迫された箇所が壊死してしまうことがあるのでそれを防ぐために体位変換が必要であったりと同じ利用者でも介護度が高くなることでケアの質を求められます。

ただし、施設は大きいところがほとんどでスタッフの数も多いです。

年収

年収は250万~300万程度ですが、資格保持者であれば350万程度になります。

夜勤や職務手当などで前後があります。

介護職の仕事のやりがい

営業職や製造業のように利益を追求するための業務ではないので、神経をすり減らすことはありません。

人の世話という意味でデリケートで大変な部分も多々ありますが、感謝されることも多々あり、喜んでいる姿を見ると良いことをしているんだなと実感するので気持ちも良いです。

信頼関係が深まってくることで色々な話をしたり、時に人生の先輩として生き方や考え方などが学べることもあったり介護を受けるひと提供する人という関係性を超えた絆みたいなものが芽生えたりするのも面白味の一つではあります。

介護は人の人生に必ず関わるものであり、自分の両親や、祖父母、兄弟などいずれやってくるであろう介護に自分が携わることで周囲の人にも安心感を与えたり、自分にも知識や経験が備わることもやりがいに繋がっていくものです。

このような表現は不適切なのかもしれませんが、おじいちゃん、おばあちゃんという視点で接していると皆さん本当に愛嬌があって可愛いなと感じます。

ちょっとした仕草や言動など

ついつい笑みがこぼれてしまうのもこの仕事の醍醐味なのかもしれません。

介護職の仕事で辛いこと

いわゆる3K(汚い、きつい、臭い)の仕事ではありますのでそういった面で辛いのかもしれません。

排泄に関しても誰もがトイレで上手に排泄ができるとは限りません。

時にはお腹の調子が悪い時などは下痢などもしてしまいます。

そうすると、ついつい失禁などしてしまい、衣類や布団などが便や尿で汚染されることはしばしばあります。

認知症の利用者様のなかでは自身の排便を体に塗ったり、食べてしまったりなど普通とは違う行動もしてしまうこともあります。

当然そのままにしていると不潔ですので清潔になるように体を拭いたり、掃除したりもします。

その他、認知症の利用者様の中には暴力を振るう方も少なからずいます。

日常生活で必要なケア(入浴など)がある際に抵抗され、顔を殴られたり、つねられたりされてしまうこともありますのでそういった面で大変な思いをすることもあります。

介護職は車イスからベッドに移ることや、その逆であったり、トイレに座るのを介助するなど、腰に負担が行ってしまうような動きがよくあります。

もちろん介助の仕方や身体の使い方などで負担を軽減することは可能ですが、腰痛ベルトを巻いて仕事をしている人やぎっくり腰をしてしまう人もいます。

介護職へ向いている人の特徴3つ

向いてる人の特徴
  1. おじいちゃん・おばあちゃん子
  2. 世話好きな人
  3. 叱ることができる人

①おじいちゃん・おばあちゃん子

介護を必要としている人は基本的には高齢の方が多いです。

高齢者への配慮や、尊敬、感謝などをもってこの仕事をした方が良い介護が行えると思います。

私は、幼いころ両親が仕事で忙しくよく祖父母に面倒を見てもらうことが多かったので、祖父母に感謝や尊敬の念をもって今でも接しています。

利用者様も私からすると祖父母のような存在で、今の自分があるのもそういった先人達のおかげであると考えると、一つ一つのケアも感謝や尊敬をもって行うことができます。

そうやって一つ一つのケアを真剣に行っていくとケアの質が高まり、ケアの質が高いと、利用者様の満足度にもつながります。

満足してくれた利用者様とは信頼関係ができてきます。

信頼関係ができるとケアもしやすくなります。

利用者様は言葉づかいだけでなく、表情や雰囲気などを敏感に感じとっています。

特に認知症の利用者様はいわゆる空気を読むのに長けているというか本当に敏感ですので真心のこもったケアが重要になります。

②世話好きな人

介護は基本お世話をすることが多いので、人に対して世話をする行為が好きな人の方が向いてます。

着替えを手伝う、車いすを押してあげる、ご飯を食べさせる、掃除をしてあげるなど他人に対して奉仕することが苦にならないと思えることは重要だと思います。

もちろん仕事として割り切ればそうでない人でも問題ないと思いますが、ちょっとした気遣いなどが利用者様の信頼関係を構築するのに役だったりもします。

その気遣いをサラッとできるのは世話好きな人のほうができると思います。

例えば、喉が渇いた利用者様にお茶を配るときに、熱いのが苦手な人には少し冷ましてから提供するだとか、入浴の際にご自身で脚を洗ってもらうのに可動域の問題で脚の裏や指の間まで洗えないときにそれをそのままにしておく人と洗ってあげる人がいます。

当然洗ってあげることが大事なのですが、見てないからと言って何もしない人もいるのは事実です。

世話好きな人であればそういった細かい気遣いもできると思います。

③叱ることができる人

介護の根本は「自立支援」です。

利用者様のできること、できないことを見極めてできないことを介助するといった考え方が大事になります。

世話好きであることも介護職に向いている大事な要素ですが、それだけではすべてのことをこちらがしてあげてしまい結果的に、利用者様の意欲や、日常生活動作を低下させる原因になってしまいます。

よく自身で車イスを押して移動できるのに、車イスを押してくれという利用者様がいます。

短い距離の場合など、忙しい時など見守っていると時間がないからと言って車イスを押してしまう介護スタッフがいますが、それを「自立支援」からかけ離れた行動になってしまいます。

この場合、大事なことは利用者様が車イスを自分で動かせるように促してあげることになります。

時には叱ることも大事です。

ただし信頼関係がありきでのものでもありますのでただ叱れば良いというだけでもありません。

しかし甘やかすことはかえってその人の為にならないことがありますのでちゃんと叱れる人は向いています。

介護職へ向いていない人の特徴3つ

向いていない人の特徴

①潔癖症の人
②怒りっぽい人
③コミュニケーションが苦手な人

①潔癖症の人

潔癖症の人はこの仕事に向いていないどころか、できないです。

排泄介助や食事介助、掃除、洗濯など自分以外の人に対してケアを行います。

さらにその人らしさというのを大切にするので、身体を洗うのに石鹸をつかわずお湯だけで洗う人だったり、自分の排泄物を食べてしまったり、壁やベッドに塗りたくったりする人、在宅で家事を行うのに、物が散乱していてゴミ屋敷のような部屋や閉め切ってじめじめした部屋、虫が湧いている部屋など潔癖症が思わず悲鳴を上げたくなるような場面や光景は多々あります。

他人に対して介助を行う以上はこうしたリスクはつきまとうので自分は潔癖症だなと思う人にはこの仕事は向いていないと思います。

以前、訪問介護で伺ったお宅は市営団地に住んでいる方でしたが、ペットの糞まみれで臭いもきつく掃除してもすぐに汚れてしまうお部屋でした、手袋着用はもちろんですが、靴下であるくのは抵抗があり、かといって土足ではあがれないので専用のスリッパを用意したりして掃除などを行っていました。

②怒りっぽい人

認知症の利用者様は急に怒ったり、暴言を吐いてきたり、こちらのすることを否定してきたり、話を聞いてくれなかったりと一般的に考えたら理不尽なことが少なくありません。

被害妄想など利用者様からしたら本当に起きた出来ことでお怒りになられていたりしますが、介護者からしたらそんな事実はありませんので理不尽極まりないと思ってしまいます。

だからと言って怒ったところで火に油を注いだり、帰って手間がかかることがありますし、そもそもそんなことに腹を立てていたらきりがありません。

怒りっぽい人でも仕事と割り切ってスイッチを切れる人は良いかもしれませんが、それができない人が高齢者の虐待に発展してしまうのかと考えると許されることではないですが、気持ちがわからないでもないです。

そういったことを踏まえるとやはり怒りっぽい人はこの仕事は向いてないと思います。

割り切れる人は百歩譲って良いと思いますが、気持ちよく働けないと思うのでお勧めしません。

③コミュニケーションが苦手な人

介護をする上でコミュニケーションはかかせません。

挨拶はもちろんですが、その人が何を求めているのかはコミュニケーションを通さないとわかりません。

人によっては初対面の人にはケアを拒否したりする人もいます。

そういった人も挨拶や顔を合わせるなどを重ねたり、少しづつ会話をしたりすることで親密度があがり、最初は拒否されたケアも、受け入れてくれたりと変化が生じてきます。

ですが、コミュニケーションが苦手な人はニーズを引き出すこともそうですし、気難しい人などと接した時にストレスを感じたりしてしまうことがあります。

逆に人懐っこくてコミュニケーションが得意な人は、どんどん利用者様と仲良くなり、他の人だとダメなケアがその人なら受け入れられるなど上手くいくことがあります。

人と人なので、合わない人もどうしてもいますので万人に受けるのは難しいと思いますが、コミュニケーションが苦手な人は利用者様も介護者も双方疲れてしまうので自分はコミュニケーションが苦手だなと思う人は向いてないと思います。

介護職へ就職する方法

どんな資格があるか

一番初歩的な資格として挙げられるのが介護職員初任者研修です。

介護についての基礎知識(介護保険の仕組みや成り立ち、認知症についての理解、介護ケアの方法など)が学べます。

さらに深堀した知識や技術を学ぶには介護福祉士実務者研修があります。

これは介護過程といってその人に必要なケアを組み立てるために必要な情報分析や考え方、さらに医療的ケアなどを学びます。

そして介護職を目指すなら取得すべき資格が介護福祉士となります。

資格の取り方や難易度

資格取得の難易度は基本的に高くありません。

決められた時間数のカリキュラムを修了することで介護福祉士以外の資格は取得できます。

介護福祉士は実務経験を経るか専門課程を修了し国家試験に合格する必要があります。

就職する方法

人手不足の業界のため、募集も多く就職すること自体は難しくありません。

求人サイトや、転職エージェントなど様々な方法で就職することは可能です。

まずはやってみることをお勧めします。

ハマったら本当にやりがいがあって良い仕事です。

 

 

ABOUT ME
STANDBY編集部
転職プロ集団が運営。 運営メンバーは転職エージェント・転職サイトへ精通しており、元人事や採用担当・面接官の経験がある者が在籍しております。 執筆者は基本的に『匿名』としているため、採用側の裏事情や転職ノウハウを包み隠さず情報提供しております。 運営者情報
人気記事ランキング

他の人は読んでます