接客・サービス業

【やめたいほどキツいって本当?】不動産営業に向いている人と仕事内容

不動産営業に向いている人

不動産営業といえば、「ノルマがきつい・・・」と考えている人は多いでしょう。

正直、不動産会社によって全く違います。

また、不動産営業といっても幅広く、家の売買を仲介する「仲介不動産」もいれば、投資用物件を営業力で勝ち取る「投資不動産」もあります。

街を歩けば、どこにでも不動産屋さんはありますが、そんなにしんどい辛い仕事であれば、働く人はいなくなってしまいますので、楽しく働いている方も多くいます。

今回は、不動産売買の仲介営業をしている方にインタビューを行い、不動産営業の実態を聞いてきましたので、これから不動産業界に勤めようと考えている方には参考になることでしょう。

不動産営業の仕事内容と給料

仕事内容

ホームページや実店舗でのお問合せ等の反響をメインにスタートする営業活動が主な業務です。

しかし、実際には待っていてもどしどし反響がある訳では無いので、勤務当初は見込みのお客様リストへひたすらテルアポしたり、アパート等へ飛び込み訪問してみたり、泥臭い探客活動から始まります。

このあたりの泥臭い営業活動が辛いと感じる方が多い印象ですが、トライ&エラーを繰り返す事でアポイントが取れる様になったり、実際にご契約に結びつく事もある為、成果達成のプロセスとして只管に向き合えば必ず状況は好転していきます。

不動産営業とは言っても、不動産に係る何でも屋さんなので、宅建士等の専門資格があると尚よしですが、それがあれば良いという訳ではなく、融資についてや相続の事、税金周り等のファイナンシャルリテラシーは必要になってきますし、お引越しの手伝い等多岐に渡るお困り事の解決者になる必要があります。

背伸びをせずに等身大でお役に立てれば楽しい仕事かと思います。

給与や年収

役職や企業によって異なりますが、平均的に年収400万円前後です。

もちろん、成果を沢山残している方は年収2000~3000万円と高収入を得ているので、夢はあります。

不動産営業のやりがい

やはり不動産の売買や賃貸という人生の一大イベントに関わられるのが、1番のやりがいでしょうか。

例えば新築住宅の場合は、間取りからコンセントの位置ひとつまで打合せをして詰めていったものが実際に立ち上がり、そこでお客様の新生活が始まる為、言葉に出来ない達成感があります。

その後も関係性は続きますので、お客様と営業マンという関係値以上に人対人で繋がり、人脈を築いていく事も魅力かも知れません。

案件に寄りますが法人・個人に関わらず莫大な費用を預けて頂いて、更に感謝も頂ける点はこの仕事ならではの喜びかも知れません。

あとは会社にも寄りますが業種として成果報酬のカラーが非常に強いので、頑張ったら頑張った分だけ報酬という目に見える形で、報われる点も個人的には合っています。

入社数年で年収1000万円以上も決して珍しい訳ではないので、スキルや経験が無くとも若くしてある程度稼ぎたい方には非常に魅力的なポイントかも知れません。

不動産営業のきついこと

この仕事の大変さは、どこまでいっても成果主義である点かも知れません。

ビジネスモデルとしては、メーカー等ではない限り、住宅や土地等不動産の売買や賃貸での成約フィーが主だった売上原資です。

つまり、どれだけそのお客様に時間を費やして、工数をかけたところで、実際に成約に漕ぎ着けなければ売上が立ちません。

努力は無駄にならないとは思いますが、利益の源泉が契約ベースである以上、成約するのかしないのか、そこはかなりシビアな世界です。

最近は鬼詰めする上司等はどこの会社も少なくなってきておりますが、それでも誰に何を言われなくとも、成果は勿論同僚たちもバックオフィスのメンバーも分かっているので、継続的な成約発生が出来なければ居心地は悪くなって来ると思います。

そうなって来ると固定費の高いベテラン選手等で業績不振の場合、一層風当たりは強くなります。

実力社会なので下からどんどん突き上げらるプレッシャーにも負けずに、走り続けなければならない点は望む働き方によっては、大きなデメリットになり得ます。

不動産営業のノルマはどれくらい?

業界未経験者であれば、会社にもよりますが、半年で仲介手数料の収受が400~600万を目標としている不動産会社が多いです。 

不動産営業に向いている人

向いている人の特徴
  1. 失敗してもめげない強靭な精神
  2. 新しい出会いが苦ではない方
  3. 目標がある方が頑張れる方

①失敗してもめげない強靭な精神

これは完全に、業務フローに於いて相手に断れる事が大半になってくるので、それでめげてしまうとなかなか仕事になりづらいです。

勿論全力で営業活動をしてお断りを頂戴すると辛いですし、めげてしまいます。ですが、あんまりくよくよし過ぎずに「どうしてお断りを頂戴したのか」と前向きに分析出来るまで、メンタルを持って来る回復力がかなり大切です。

そうしなければ断られた事実だけが残り重なり、負のループを降る事となります。

そうならない為に、そうなりづらいという意味でも、失敗も失敗と思わず、それも経験だし仕方ない事としてあっけらかんとしていられる様な、一種の能天気さとも言える強靭なメンタルタフネスがあれば、この仕事での困難の9割は乗り越えられていると言えます。

②新しい出会いが苦ではない方

常に新しい出会いを求める気概が無ければ、売上をアップし続ける事は非常に困難です。

年次を重ねていけばある程度信頼関係のある顧客が増えていきます。

そうなっていけば継続的にご紹介などで仕事もありますが、それでもそこに至るまでにもやはり膨大な新規アポをこなす必要があるため、新しい人間関係、新しい出会いが苦手であったり、そういう場が苦しいと継続発展していく事が難しいかも知れません。

それでもやり方を工夫してなるべく新規の出会いを減らして仕事をする事も可能かも知れませんが、短期間で業務に必要なスキルを身につけて、一通りのフローをワンストップでこなせる様になる為にも、貪欲に新しい出会いや場所を開拓し続ける事が近道となります。

③目標がある方が頑張れる方

常に数字との戦いになる為、目標があると一層頑張れる方は非常にやりがいのある仕事です。

日々の成果は管理され、全員で共有されている為、言葉は悪いですがサボっている人は一目瞭然ですので、自分を奮い立たせる為には非常に良好な環境です。

かと言って成果が上がっていれば、業務プロセスをとやかく言われる機会はほぼ無いので、やったらやっただけで自由で裁量は広がり、かつ報酬も比例して上がっていきます。

「自分ひとりではなかなか頑張ったりやる気が湧かない」という人は、こうした環境に身を置いて先ずやってみるのもひとつかなと思います。

自分の成長が沢山の数字やデータとして返って来るので、目標があると頑張れる人は定量的な分析もできる為、より頑張りやすいです。

不動産営業に向いていない人

向いていない人の特徴
  1. 自己管理が苦手な方
  2. 変化していくのが好きでない方
  3. プレッシャーがとにかく嫌な方

①自己管理が苦手な方

とにかく自分との戦いの世界です。

全てが成果を前提にして、自己責任の勝負が続きます。正直想像通りに物事が進んだり、予想以上にスムーズに成約になる様なケースは稀です。

その中でぶれずに成果に邁進していく為には、徹底的に自己管理をして、自らにタスクを課してこなしていく必要があります。

しかし、時には自分でも理由が分からずに好調の波が来る時もあります。ですが、逆もまた然りですので、やはり継続してコンスタントに成果を上げ続けて、息を長く仕事を楽しんで続く為には、自己管理が大事になります。

人対人の部分がかなり大きい仕事になるので、全てを上司、先輩が把握してコントロールする事は不可能なので、自責思考で自己管理が出来ないと難しい部分もあります。

②変化していくのが好きでない方

自分も変化する事が得意ではないですが、トレンドや社会情勢に合わせて、ある程度変化し続ける事は必須になりますし、お客様も十人十色ですので、普段の自分一本足打法では顧客開拓も容易ではないかも知れません。

更には年次毎にお客様が、営業に対して期待する項目、内容、具体的には提案の幅や数などが変わって参るので、常にアップデートしていく事が必要になります。

ありのままの自分で勝負する事もとっても大事だと思いますし、ありのままの自分を大切にする事もやめないで欲しいですが、中身はそのままでも見え方、見せ方は工夫して、相手にとってこう合って欲しい自分になる事が必ず必要になってきますので、変化していく自分を良しと思えない方にはオススメできないかも知れません。

③プレッシャーがとにかく嫌な方

成果に対するプレッシャーも勿論ですが、扱うものが不動産である為、お客様の強い思いをお預かりする事も多いです。

例えば一生涯のローンを背負い、憧れの新築一戸建てを購入する場合等、当然失敗は許されませんが、万が一失敗やミスがあった時のそのお客様の絶望を考えると、そのプレッシャーに心が苦しくなる方もみえるでしょう。

決して後ろ向きなプレッシャーではないとは思いますが、常に数字とお客様の思いの重圧の板挟みである事は間違い無いです。

更に会社によっては、会社側からのプレッシャーが強い場合もある為、内面的なプレッシャー、外的なプレッシャーに常に晒される為、何かに追われたりプレッシャー下では自分のパフォーマンスが低下する方には辛いかも知れません。

未経験でも不動産営業に就職する方法

もちろん、不動産業界では「宅建士」の資格を保有していると有利にはなりますが、資格を持っていなくても業務はできます。

また、実際の業務と、宅建の知識が異なることも多いため、資格を持っていたとしても覚えることは沢山あります。

投資用不動産の営業の方が稼げますが、向き・不向きも大きな要因となりますので、もし業界未経験でしたら、一度転職エージェントに相談や企業説明会などで相談してみても良いかと思います。

不動産屋さん毎のカラーが大きく異なりますので、とにかく色々比較すると、あなたにあった会社が出てくることだと思います。

ABOUT ME
STANDBY編集部
転職プロ集団が運営。 運営メンバーは転職エージェント・転職サイトへ精通しており、元人事や採用担当・面接官の経験がある者が在籍しております。 執筆者は基本的に『匿名』としているため、採用側の裏事情や転職ノウハウを包み隠さず情報提供しております。 運営者情報
人気記事ランキング

他の人は読んでます