退職・職場の悩み

【倍返しだ!】憎いパワハラ上司を徹底的に追い込む方法5選

パワハラ上司を追い込む方法

「アイツさえいなければ、きっと充実した仕事ができるのに…」

もしかすると、あなたの上司は平気で怒鳴ったり威圧的な態度を取るような『パワハラ上司』ではありませんか?

パワハラを受けていると、毎日が苦痛で会社に行くのも嫌になってしまいますよね。

最悪の場合、心身が病んで生活がボロボロになってしまいますので、パワハラというのは決して許されない行為です。

そこで今回は、そんな憎い上司を徹底的に追い詰める方法を紹介していきます。

ソフトなものからハードなものまで、5種類のやり方を解説しますので、自分にあった方法を試してみてください。

↓労働組合が運営する退職代行があなたを守る↓

パワハラの種類は6つ

パワハラというのは、職場内の優越的な立場を利用して、労働者の就業環境を害する行為のことをいいます。

大きくは6つに分類されますが、どういったことがパワハラに該当するかをまずは把握しておきましょう。

①身体的な攻撃

殴る・蹴る・突き飛ばすなど、目に見えて分かりやすいのが身体的な攻撃によるパワハラです。

その他にも、タバコの火を近づけたり、物を投げつけられるなども身体的なパワハラに該当します。

②精神的な攻撃

酷い暴言や侮辱などの精神的な攻撃によるものは、パワハラの典型といえます。

社員が大勢いる前で怒鳴るなども、精神的なパワハラのひとつです。

最悪の場合、精神障害を患ってしまうこともありますので注意が必要です。

③人間関係からの切り離し

無視や仲間はずれにするなどの行為も、度が過ぎるとパワハラとなります。

直接的な精神攻撃をするわけではなく、陰湿な嫌がらせをするパターンです。

例えば、わざと仕事を教えなかったり、席を隔離されたりする行為などが該当します。

④過大な要求

明らかに達成不可能なノルマを課すことで、相手に過度なプレッシャーを与えるなどの行為は、過大な要求としてパワハラに該当する可能性があります。

ノルマが達成できなければ、怒鳴る・殴るなど、他のタイプのパワハラと合わさって攻撃をしてくる場合が多くあります。

⑤過小な要求

一方で、雑用や程度の低い単調な作業といったことばかりをさせ続けることも、過小な要求としてパワハラに該当する可能性があります。

毎日、書類のコピーやお茶くみといった雑用や、単調な作業を延々とさせることも、度が過ぎればパワハラとなります。

⑥個の侵害

プライベートに過剰に踏み入ってくる行為も、相手に精神的苦痛を与えたり職場環境を害することがあればパワハラに該当する場合があります。

具体的には、交際相手や交友関係について過剰に口をはさんだり、個人のSNSなどを執拗に閲覧するなどです。

パワハラ上司の弱点を知る

『弱い犬ほどよく吠える』というように、気が小さい人間ほど強がった態度をとるものです。

怒鳴ったり威張ったりするようなパワハラ上司も、実は心が弱い人物だったりします。

そこでここからは、そんなパワハラ上司の弱点について考えていきたいと思います。

会社からの評価を下げられたくない

会社からの評価を下げられると、パワハラ上司は「自分の仕事能力が否定された」と感じるでしょう。

給料の減額や降格処分などが下されれば、本人のプライドが傷つくことは間違いありません。

そもそも、部下を高圧的な態度でしか従わせられないのであれば、マネジメント能力が欠如しているので管理職に就いてはいけない人物なのです。

もし、会社から公式に評価を下げてもらうことができれば、確実にダメージを与えることができるはずです。

周りからの威厳を失いたくない

パワハラ上司は、仕事に対する自尊心だけでなく、人としての威厳も失いたくありません。

周囲は嫌々ついてきているだけなのに、「自分には人望がある」と勘違いをしているタイプは多くいます。

周りの人が思い通りに従わなくなったり、表立って避けられるようになると、居ても立ってもいられなくなるはずです。

職を失いたくない

そもそも、パワハラ上司は自分が職を失うということを考えていません。

プライドだけは高いので、「自分がこの会社を動かしている」とか「自分がいないと会社が回らない」などと本気で思っていたりします。

ですが、いざパワハラ上司自身が会社を辞める立場になったら、いったいどんな顔をするのでしょうか。

これまで何人もの社員を辞めさせてきたわけですから、そのような立場に置かれても自業自得としかいいようがありませんね。

パワハラ上司を徹底的に追い込む方法5選

パワハラ上司の弱点が分かったところで、徹底的に追い込む方法について解説していきます。

ソフトな方法から、ハードな方法まで全部で5つ紹介しますので、自身の気持ちに合うものを選んでみてください。

①人事部や総務部に相談する

1番やりやすいのが、人事部や総務部に相談するという方法です。

会社によってはコンプライアンス窓口を設置しているところもあると思いますので、専用の連絡先に相談するのもOKです。

こういった部署は、社内の秩序を保つための権限を与えられているので、もし社員からパワハラの訴えがあれば、しっかり対応してくれるでしょう。

減給や降格といったレベルの処分だけでなく、悪質な場合は懲戒解雇という厳しい処分が下されることもあります。

パワハラというのは、それほど重大な違反行為なのです。

②パワハラを受けている仲間を集めて戦う

もし、周りにもパワハラを受けている社員がいるのであれば、団結して戦うのも相手を追い詰めるには良い方法です。

先ほども紹介したように、パワハラ上司というのは実は気が小さい臆病者が多いので、複数の部下から「○○するのをやめてください」と毅然とした態度を取られれば、きっと精神的にダメージを与えることがでます。

ただし、あまり度を越してしまうと、『逆パワハラ』となる可能性もありますので、やりすぎには注意しましょう。

③総合労働相談コーナーに相談する

あまり聞いたことがない人もいるかもしれませんが、各県には厚生労働省管轄の総合労働相談コーナーというものがあります。

パワハラやセクハラなどのハラスメントを受けた場合に相談に乗ってくれる公的機関です。

さすがのパワハラ上司も、公的機関に相談されたとなると、それだけで夜も眠れないくらい不安になるかもしれません。

全国に窓口がありますので、お近くの相談窓口(厚生労働省)を探してみてください。

④弁護士を立てて法的に罰する

費用は発生しますが、徹底的にパワハラ上司を追い込みたいのであれば、弁護士に相談してみるのもいいでしょう。

こちらが優位になるような証拠の集め方を教えてくれたり、相手が悪質な場合だと刑事告訴まで対応してもらえる可能性もあります。

「そこまでするのは、さすがにやりすぎでは?」という声もあるかもしれませんが、そもそも悪いのはパワハラをしてくる上司側です。

泣き寝入りはしたくないという強い気持ちがあるのであれば、こういったしかるべき対応も考えてもいいでしょう。

ただし、会社側も敵に回す可能性も考えられる、それ相応の覚悟が必要になります。

⑤話し合いで改善できないか模索する

最後に紹介する方法はソフトな方法です。

厚生労働省の統計によると、上司と部下のコミュニケーションが少ない職場は、パワハラが発生しやすいという調査結果があります。

もしかすると、お互いに苦手意識があるだけで、腹を割って話をしてみたら関係性が改善することもあるかもしれません。

「上司とは口も利きたくない」という人がほとんどかもしれませんが、気持ちに余裕がある人は、こちらからコミュニケーションをとってみてはいかがでしょうか。

何をやってもダメなら転職するのも手

会社に掛け合ってみたり、外部に相談しても解決しないのであれば、転職するのもひとつの手です。

徹底的に戦うのもいいのですが、さっさと会社に見切りをつけることも選択肢として考えておきましょう。

世の中は「パワハラしない」が当たり前

そもそもですが、世の中ではパワハラをしないということが当たり前です。

近年では企業のコンプライアンス意識の高まりから、ほとんどの会社がハラスメント行為に対して敏感になっています。

その理由としては、社内環境の悪化から優秀な人材が流出してしまったり、悪評が流れてしまうと会社の信用が低下してしまうリスクがあるからです。

ですので、『普通』の企業は、一般社員や管理職者に対して定期的にコンプライアンス研修を開くなどして、ハラスメント行為が起こらないような対策をしています。

もし、会社側がパワハラを見て見ぬふりをしているのであれば、それは『異常』な会社としかいいようがありません。

仕返ししたい気持ちをぐっと抑えて、まともな労働環境の会社に転職してしまう方が気持ちも楽になると思います。

失業保険というセーフティーネットもある

多くの人は、在職しながら転職活動をするものですが、上司から酷いパワハラを受けているようであれば、早く辞めないと心身を病んでしまいます。

ですが、会社を辞めてしまうと収入0になってしまうので、金銭面で転職をためらっている人もいるかもしれません。

ただ、安心してください。

無収入になって生活が困窮しないように、ハローワークで失業保険の給付申請をすることができます。

年齢などの条件によって、給付される金額や期間は異なりますが、おおよそ直近の月収の50~80%程度をもらうことができます。

しかも、パワハラが原因で退職したとなれば、優位な条件で給付される可能性もあるので、ぜひ活用を検討してみてください。

自分がどのような条件に当てはまるのか詳しく知りたいという人は、最寄りのハローワークに相談してみるといいでしょう。

転職エージェントに相談する

転職活動というと、転職サイトに掲載されている求人情報を見て、直接企業に応募するというイメージの人もいるかもしれません。

ですが、近年では転職エージェントと呼ばれるサービスを利用する人も多くいます。

転職エージェントというのは、専任のキャリアアドバイザーが転職希望者と募集企業の間に入り、入社まで様々なサポートをしてくれるサービスのことです。

求人紹介はもちろんのこと、応募書類の作成や面接対策までアドバイスしてもらえますので、初めの転職で不安な人や、転職活動でプロの力を借りたいという人にはおすすめです。

キャリアアドバイザーは企業の雰囲気や、上司となる人物の人柄などの情報を持っている場合もあるので、転職をして労働環境を改善することも可能です。

しかも、こういったサービスは完全無料で利用できますので、気になる人は登録を検討してみるのもいいでしょう。

まとめ

パワハラは職務上の優位な立場を利用して、部下を攻撃する卑劣な行為です。

悪いのは100%パワハラ上司ですので、決して泣き寝入りする必要はありません。

しかるべき対応をして、相手を徹底的に追い詰めましょう。

また、相手と戦うにしても、多くの時間や労力が掛かります。

そもそもパワハラを見て見ぬふりをしている会社が『異常』ですので、そういった会社にはさっさと見切りをつけて転職してしまうのも手です。

一度きりの人生ですので、しっかり考えて後悔しないように行動してください。

ABOUT ME
STANDBY編集部
転職プロ集団が運営。 運営メンバーは転職エージェント・転職サイトへ精通しており、元人事や採用担当・面接官の経験がある者が在籍しております。 執筆者は基本的に『匿名』としているため、採用側の裏事情や転職ノウハウを包み隠さず情報提供しております。 運営者情報
人気記事ランキング

他の人は読んでます