ビジネス用語

「ハピネス」と「ハッピー」の違いについて分かりやすく解説

ハピネスとハッピーの違い

「ハッピー[happy]」と「ハピネス[happiness]」で違うところは、「品詞」と「役割」です。
日本語に訳したときに意味が似ていても、この二つが違えば使い方も変化します。
使い分けに注意しましょう。

最後に、なぜ「Happiness Birth Day」ではなく「Happy Birth Day」になるのかも理解できると思います。おさらいとして考えてみましょう。答えは、今までの文章の中にあるはずです。

「ハピネス」とは?

ハッピー[happy]とは

品詞は「形容詞」です。

主な意味は「幸せな」、「嬉しい」です。簡潔に言えば、何か出来事が起きたことに対して、ポジティブなイメージを感じるときに使う単語ですね。

そのほかの意味に、幸福な、幸せな、楽しい、満足な、(…に)満足して、幸せそうな、うれしそうな、うれしくて、喜ばしくて、(…を)うれしく思って などがあります。

例文
”A happy dream”「幸せな夢」

「A dream」は名詞です。これに「happy」という形容詞を修飾しています。

例文
”I’m happy.”「私は幸せです」

「I」は代名詞です。これに「happy」という形容詞を修飾しています。(これには補語という言葉が使われますが、文型も関係するのでここは置いておきます。)

例えるなら、パンケーキに、チョコソースをかけているイメージでしょうか。(著者は甘いものが好きです)

「ハッピー」とは?

ハピネス[happiness]とは

品詞は「名詞」です。

主な意味は「幸福」、「喜び」です。簡潔に言えば、何か人や物に対して追加でポジティブなイメージを持たせようとするときに使う単語ですね。

そのほかの意味に、満足、幸運、幸せ、(表現などの)巧妙、適切 などがあります。

例文
“Dreams and happiness.”「夢と幸福」”

「Dreams」は名詞、そして「happiness」も名詞です。

「夢」と並べるために、「幸福」を無理やり形にして持たせているイメージです。だから、接着剤のようなものが必要です。そこで出てくるのが「接続詞」や「前置詞」。

例文
“Her face was bright with happiness.”「彼女の顔は喜びで輝いていた。」

Bright「輝く」「with」が前置詞になります。

例えるなら、パンケーキとパンケーキを、なにもないとくっつかないから、間に接着剤代わりとしてクリームを挟むイメージでしょうか。(著者は甘いものが好きです)

「ハピネス」と「ハッピー」の違い

「ハッピー[happy]」と「ハピネス[happiness]」で違うところは、「品詞」と「役割」です。

まず、品詞が違います。

「happy」は「形容詞」で、「happiness」は「名詞」です。

そして、品詞が違うということは、それぞれの役割も違ってきます。

「形容詞」は、他の言葉を修飾するときに使います。他の言葉とは、「名詞」のことです。また、補語にもなりますが、文型も関係するのでここは置いておきます。)

さっき言ったように、「形容詞」は、チョコソースのような役割を果たします。言い換えると、名詞を飾り付けたり、分かりやすくする役割を持ちます。

ただ単純に「パフェ」と言われるよりは、「チョコレートパフェ」と言われたほうがより具体的になりますよね。そしてさらに美味しくなります。

一方で、「名詞」は、人や物事そのものを表すときに使います。極論を言うと、「名詞」だけでも言葉として成り立つのです。

「パフェ」にわざわざ有料でトッピングを付けなくても、普通に美味しいよねってところでしょうか。
逆に、「トッピング」単体でオーダーする人は見たことがないように、「形容詞」単体で使うことはできません。
確かに、チョコレートソースだけを飲むのはちょっと変わってますよね。

ABOUT ME
STANDBY編集部
転職プロ集団が運営。 運営メンバーは転職エージェント・転職サイトへ精通しており、元人事や採用担当・面接官の経験がある者が在籍しております。 執筆者は基本的に『匿名』としているため、採用側の裏事情や転職ノウハウを包み隠さず情報提供しております。 運営者情報
人気記事ランキング

他の人は読んでます