ビジネス用語

「合点がいくの意味は?」わかりやすく解説<例文付き>

合点がいくの意味

「合点がいく」という言葉の意味をご存知でしょうか。

「合点がいく」という単語はビジネスシーンでも使われることが多いため、職場の会話や上司が話している言葉から、見聞きしたことのある方も多いでしょう。

しかし、「合点がいく」という言葉は実際どういった意味なのか、どのような場面で使うのか、正しい使い方は何かを知っておかないと、困る時があるかもしれません。

そこで今回は、「合点がいく」という言葉の意味を簡単に分かりやすく解説し、例文や類語なども交えて紹介します。

正しい使い方を覚えて、活用していきましょう!

「合点がいく」の正しい意味とは?

納得できる、よく理解できるという意味です。

相手の説明などがよくわかった、納得いったなどとという時に使います。

合点はもともと✔(チェックマーク)のことです。

和歌や蓮歌、俳句などで、師匠がいい作品、と思ったものにチェックを入れたことが語源となっています。

わかった、納得した、腑に落ちた、了解する、理解する、心得た、承知した、承認する、諒解する、是認するなどという言葉と同義語です。

肯定的な意味に使われます。

「合点がいく」の使い方を例文で解説

①それはそういう意味だったんですね。あなたの今の説明でようやく合点がいきました

その前までは意味が分からなかった、なんのことなんだろう、と再度質問をし、相手により詳しく説明をしてもらって、そこでようやく理解ができた、ということです。
きちんと理解した時に使います。

この理解した瞬間を、目からウロコが落ちた、とも言うこともできます。

②このテスト結果がどうしてこうなったのか、それで合点がいったよ

実験などで意味不明な結果が出たとします。

どうしてそんな結果になったのか、その原因をひとつひとつ調べていくうちに、ようやく理由が判明した。

そういう意味でこういうテスト結果になったのか、やっと理解できた。

筋はきちんと通っていたのだ、という意味です。

③君の昨日の行動にやっと合点がいったよ

ふたりの人が会話をしています。

話し手が、相手の行動が不可解だった、と主張します。

答えるほうが、その行動に至った事情を具体的に伝えます。

それでも前者はわかってくれないようなので、後者はもう一度言葉を変えて説明をしてみます。

そういうことを繰り返した末に前者がやっとわかってくれた。

その時に出てきた台詞です。(「君の昨日の行動の意味が今やっとわかったよ」という意味です。)

「合点がいく」を言い換え・類語は?

①わかった

わかった:納得できる、よく理解できるという意味です。

相手の説明などが理論的に理解ができた、納得いったなどとという時に使います。

説明されていたことが実はよく理解できていなかった。

いろいろ教えてもらった結果やっとすっきり明確に把握できた、という時に使います。

物事は実際よくやってみて初めて分かったと言える、という風に使われます。

②納得した

納得した:わかった、よく理解できるという意味です。

相手の説明などがよくわかった、承知したなどとという時に使います。

説明されていたことが実はよく理解できていなかった。

いろいろ教えてもらった結果やっとすっきり明確に把握できた、という時に使います。

物事は実際よくやってみて初めて納得したと言える、という風に使われます。

③腑に落ちた

腑に落ちた:わかった、よく理解できるという意味です。

相手の説明などがよくわかった、承知したなどとという時に使います。

説明されていたことが実はよく理解できていなかった。

いろいろ教えてもらった結果やっとすっきり明確に把握できた、という時に使います。

物事は実際よくやってみて初めて腑に落ちた、という風に使われます。

「合点がいく」の使用上の注意点

漢語なので固い感じがする言葉です。

多少古い言葉とも言えます。

もともと江戸っ子の言葉でもあり、関西では歌舞伎やテレビ、漫画以外ではあまりなじみがありません。

聞いたとしてもわざとらしい、とってつけたような印象を受けます。

関西と関東の違いですので個人差はあります。

東京下町の古い方には喜ばれる言葉でしょう。

江戸調で「合点承知の助」と言葉遊びを交えて表現されることもあります。

そういう言葉を聞いた時は、相手が場を和らげようとしているのだと、軽く聞き流すのがいいでしょう。

目上の人に「合点がいきました」と使うこともできますが、前後の言葉の調子、言い回しとしては浮いてしまうことがあります。

そういったインパクトを与えたいときには使うべき、そうでなければ無理には使用しない方がいいかもしれません。

聞いて理解できる、また古典芸能に親しみたいというレベルを保ちたい方は、知っていても損はない言葉です。

「合点がいく」の英語

comprehend。

ラテン系の言葉ですので、イタリア語、フランス語などでも近い言葉があります。

元々Understandよりフォーマルな言葉です。

ただ、軽く砕けた言い方で話したいなら、Understandでも問題はありません

まとめ

合点がいく、がってん承知、とよく歌舞伎などで使われている表現です。

そこから芝居や漫画、そして日常生活でも使われる表現です。

使うタイミングが難しいので、公の場では理解できるにとどめておいた方がいいかもしれません。

ABOUT ME
STANDBY編集部
転職プロ集団が運営。 運営メンバーは転職エージェント・転職サイトへ精通しており、元人事や採用担当・面接官の経験がある者が在籍しております。 執筆者は基本的に『匿名』としているため、採用側の裏事情や転職ノウハウを包み隠さず情報提供しております。 運営者情報
人気記事ランキング

他の人は読んでます